低濃度アトロピン点眼治療(マイオピン)|北見市で眼科をお探しの方は医療法人社団 北見眼科まで

電話お問い合わせ

低濃度アトロピン点眼治療(マイオピン)

低濃度アトロピン
点眼治療
(マイオピン)
MYOPINE

近視の進行を
抑制することが
大切な理由

近視は主に子供の成長期に目の長さ(眼軸長)が伸びることにより生じます。一度眼軸が伸びてしまうと戻ることはありません。近視が進行すると黄斑変性、網膜剥離、緑内障などの眼疾患を発症する危険性が高くなり、視力障害の原因となることがあります。そのため、近視の進行を抑制するためには眼軸長の伸びを抑えることが重要となります。
低濃度アトロピン点眼薬を点眼することにより、眼軸長が伸びることを抑え、近視の進行を抑制します。

※治療目的は近視の進行抑制であり、近視を治す治療ではありません。

低濃度アトロピン点眼薬が
選ばれる理由

以前より、1%アトロピン点眼薬には近視の進行を抑制する作用があることが知られていましたが、瞳孔が広がることによるまぶしさ、ピントを合わせる機能の低下による見づらさ、アレルギー症状などの問題がありました。
近年、低濃度のアトロピン点眼薬には近視の進行抑制効果があり、副作用もほぼ無いことが報告されました。
当院では低濃度アトロピン点眼薬による近視の進行抑制治療を行なっています。

低濃度アトロピン点眼薬に
ついて

本製品は、小児期の近視の進行を軽減させることを目的に低濃度のアトロピン(0.01%、0.025%)を配合させた点眼薬で、Singapore National Eye Centre(SNEC︓シンガポール国立眼科センター)の研究に基づいて開発されています。

治療の対象となる方

  • 6歳以上の小児
  • 定期通院が可能な方
  • 医師により適応と判断された方

治療の流れ

1. 治療に適応があるかどうか、適応検査を行います。
・適応がありましたら、点眼薬を1本処方します。
・点眼薬は毎日就寝前に1滴点眼します。

2. 1ヶ月後、定期検査となります。
・検査、診察、点眼薬使用後の状況を確認し、問題がなければ点眼薬を追加処方します。

3. その後は3ヶ月毎の定期検査となります。
・検査、診察、点眼薬を処方します。
・治療は2年以上継続していただくことをお勧めします。

※感染防止のため、点眼薬は開封後1ヶ月が経過しましたら、中身が残っていても必ず廃棄して下さい。

治療費用

低濃度アトロピン点眼治療(マイオピン)の治療費用は以下の通りになります。

※すべて税込価格です

低濃度アトロピン点眼治療は自由診療のため、治療費用は全額自己負担となります。
・適応検査時の検査料+診察料:3,000円
・定期検査時の検査料+診察料:1,000円
・マイオピン0.01%:1本3,300円
・マイオピン0.025%:1本 3,850円

●マイオピン0.01%の場合
初回受診時(検査料+診察料+点眼薬1本):6,300円
定期検査時(検査料+診察料+点眼薬3本):10,900円

●マイオピン0.025%の場合
初回受診時(検査料+診察料+点眼薬1本):6,850円
定期検査時(検査料+診察料+点眼薬3本):12,550円