
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45 ~ 11:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ▲ | / | / |
14:00 ~ 17:00 | 〇 | ※ | 〇 | ※ | 〇 | / | / | / |
- 病院開錠時間:7:30~
▲:第1・第3・第5土曜午前は診療します。
※:火曜・木曜午後は予約検査・手術になります。
休診日:第2・第4土曜、日曜、祝日
新着情報
-
2025.01.05(日) 新着情報
[ 休診のお知らせ ]1月31日(金)、2月1日(土)は院長不在のため休診となります。
-
2024.11.25(月) 新着情報
[ 年末年始の休診のお知らせ ]年末年始は12月28日(土)から1月5日(日)まで休診とさせていただきます。
-
2024.07.16(火) 新着情報
[ お盆休診のお知らせ ]お盆の休診は8月10日(土)から8月18日(日)までとさせていただきます。
患者様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。 -
2024.07.11(木) 新着情報
[ ホームページを公開いたしました ]北見市の医療法人社団 北見眼科です。本日、ホームページをリニューアル公開いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ
[診療時間]
8:45〜11:30/14:00〜17:00
※:火曜・木曜午後は予約検査・手術になります。
休診日:第2・第4土曜、日曜、祝日
(第1・第3・第5土曜は午前診療あり)
診療理念
当院では、症状や治療について患者様に対して丁寧なご説明を行い、安心していただけるよう心がけております。
白内障や翼状片、眼瞼内反症の日帰り手術を行っており、当院で対応が困難な症例につきましては専門機関と連携した治療を行います。
院内はバリアフリー、キッズスペースや多目的トイレを完備しており、どなたにも通院しやすい医院です。
理事長あいさつ
患者様の不安に
寄り添います
【北見眼科】のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院は地域の皆様が目のことでお困りのとき、いつでも気軽に相談できる眼科をめざして、スタッフ一同「患者様お一人お一人のお話を丁寧にうかがい、応える」ことを徹底しております。
生活する上で、目は身体の中で非常に重要な役割を担っています。そこに何らかの症状があってお越しになる患者様は、少なからず不安を抱えていらっしゃるかと思います。
そのため、当院ではなるべく患者様が安心できるよう丁寧にご説明を行い、ご質問にも真摯にお応えしたいと思っております。
何かご不安なことがありましたら、治療中でも構いませんので、いつでもお気軽にお声がけください。
皆様のご来院をスタッフ一同、お待ちしております。
医療法人社団 北見眼科
理事長
池 洋一郎
当院の特徴
コミュニケーションを大切に
ご来院になる患者様は、どなたも不安を抱えていらっしゃいます。当院では、患者様の不安を少しでも和らげられるよう、コミュニケーションを密に図ることを心がけております。初診の際には患者様のお悩みや治療に対するご要望をしっかりとうかがい、症状などを丁寧にご説明した上で、ご一緒に治療方法を考えてまいります。特に、治療が長期になる場合や手術が必要な場合には、患者様のライフスタイルなども考慮いたします。
日帰り手術に対応
当院では、白内障や翼状片、眼瞼内反症の日帰り手術を行っております。先進的な機器の導入はもちろん、衛生管理の行き届いた手術室と、術後安静に過ごせるリカバリールームもご用意しておりますので、安心して手術を受けていただけます。当院で対応困難な症例につきましては、すみやかに連携する専門医療機関へご紹介します。
バリアフリー設計、
キッズスペースも完備
お子様からシニア世代までどなたにも通っていただきやすい医院をめざしております。院内はバリアフリー設計で多目的トイレも完備しておりますので、車いすやベビーカーをご利用の方やお身体が不自由な方も安心してご来院いただけます。また、お子様連れでも通いやすいように、絵本などを取りそろえたキッズスペースを設けており、お待ちの間にお子様が退屈しないような工夫もしております。
駅から近く、通いやすい
当院は、JR「北見駅」から徒歩8分、北2条通沿いと大変アクセスのよい立地にあります。駐車場も完備しておりますので、近隣の方をはじめ、JRやお車でもご来院いただけます。平日は17時まで、土曜も11時半まで診療しておりますので、平日や日中はお忙しい方でも通院しやすい眼科です。
院内・設備紹介

受付
スタッフが明るく笑顔でお迎えいたします。

待合室
明るく清潔感のある待合室でくつろいでお過ごしいただけます。

キッズスペース
お子様連れの方も通いやすいよう、キッズスペースを設置しています。

手術室
白内障の日帰り手術などを行っております。

リカバリールーム
手術後にお休みいただくためのスペースです。

診察室
視覚的にわかりやすい説明を心がけています。
医院名 | 医療法人社団 北見眼科 |
---|---|
理事長 | 池 洋一郎 |
住所 | 〒090-0042 北海道北見市北2条西4丁目14 |
電話番号 | 0157-23-4268 |
URL | https://www.ganka-hattori.net/ |
診療内容 | 一般眼科/白内障/緑内障/飛蚊症・網膜剥離/糖尿病網膜症/眼鏡・コンタクトレンズ処方/小児眼科(斜視、弱視)/眼精疲労/オルソケラトロジー/低濃度アトロピン点眼治療(マイオピン) |
施設基準に関する
院内掲示について
▪️医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を用いて医療情報を取得できる体制を有し、マイナンバーカードの利用や問診票等を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、マイナ保険証利用の有無に関わらず以下のとおり診療報酬点数を算定します。
【初診】 1点 【再診】 1点 (再診時は3ヶ月に1回の算定となります)
▪️明細書発行体制等加算
当院では、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を領収書と一体型として発行しています。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担がない方についても、明細書を無料で発行しています。領収書と別途発行を希望される方は、会計窓口にてその旨をお伝えください。
▪️一般名処方加算
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方により処方箋を発行しております。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点等がありましたら当院職員までご相談ください。
▪️コンタクトレンズ検査料
コンタクトレンズ装用のために受診の方の診療にかかる費用は次のとおりです。
【初診料】 291点 【再診料】 75点 【コンタクトレンズ検査料1】 200点
コンタクトレンズ装用の為に受診の方であっても、診療内容により異なった診療費用を算定する場合があります。
診療医師名 : 池 洋一郎
眼科診療経験 : 2001年から眼科診療
▪️短期滞在手術等基本料1
当院では短期滞在手術等基本料1に関する施設基準を満たし、日帰りで行われる特定の手術に対する体制が整備されています。
【対象手術】 水晶体再建術(白内障手術) 翼状片手術(弁の移植を要するもの)
▪️後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養
令和6年10月より、患者様の希望によって後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある先発医薬品(長期収載品)を処方した場合に後発医薬品との差額の一部を選定療養費として自己負担していただく制度です。詳しくは厚生労働省HP(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39830.html)をご確認ください。